中1にとっては初めての定期テスト

今週・来週で1学期中間テストを行うところが多いと思います。

これは中1にとって、初めての定期テスト。

どう準備して良いのか?

小学校の時のテストとの違いに戸惑うのではないでしょうか?

 

親御さんのみなさんは自分が、中1の時、どうテストに向き合っていましたか?

そして、どう準備されていましたか?

暗記カードを作ったり、何度も書いて覚えたり、計算練習したり、教科書読んだり、ワークを繰り返ししたりetc...

 

今回は、まだそんなに授業を行ったわけではないと思うので範囲としては復習の要素が大きいと思います。となると、小学校の時の範囲となる訳で、小学校の分野がおろそかのままでは、良い結果を生むわけないですよね。

中1で学習した範囲だけを勉強しても準備としては不十分で、どこが分かっていないのか、しっかり探る必要がありますよね。

さすがに子供に、そこまで考える力があるとは思えないので、そういうことを促す必要がありますね。

最初をつまずくと、あとはズルズルいってしまうのが、日本の教育の難点。

しっかり復習していくことが何より大切です。

 

 

最初のうち、「やること」に意識がいってしまい、「やって覚える」「出来るようになるまでやる」ということをなかなか考えないと思います。

または、この教科は何時間勉強するとか決めて、計画した時間分だけ勉強して満足してしまう。まだまだ完成には程遠いのに、時間が来たからおしまいということにも。

 

そういうことを自分で経験して初めて、どうした方が良いか、理解出来るようになるのだと思うので、ミスすること・間違うことは大切ですが、少しのアドバイスで良い変化を起こせる可能性があるので、「勉強しろ!しろ!」いうだけでなく、「どうやるか」「どう意識してやるか」をアドバイスすることが良いのかなと思います。